人気ブログランキング | 話題のタグを見る

再確認のために


まず《前提》として
ケンパは、民族、国籍、宗教、障碍、発達、さまざまな違いのある子(個)が
同じ時間・空間を共有するユニバーサルな教育環境を目指すということです。

そのために

(1)
ネガティブに見える「こと」も、ポジティブにリフレーミングして
まず肯定的に「人」(命)をとらえます

(2)
その上で、一人ひとりに
「好きなこと」、「得意なこと」、「出来ること」を組み合わせて
「一人で出来ること」を増やして行くための課題つくりを考えます。

「一人で出来ることを増やして行く」といっても、当の本人が
それを望んでいることであれば、その人の「自由の幅」(「こころ」の安定)が拡がりますが
そうでなければ、その人は自発的・積極的にはなれません(「こころ」は不安定)。
つまり課題づくりの目的は、
その子(個)が「自発的」「積極的」「能動的」(「こころ」の安定の上)に
一人で出来る「こと」を増やしていく
ということです。
受身で渋々一人で出来ることを増やしても、その人の自由の拡大(こころの安定)につながりません。
だから重要な他者である大人は、子どもがリラックスして
自ら湧き出る自由な発想を試せるように充分に観察し、支援することが必要です。

(3)
そのために、時間と空間を視覚的に構造化します。
手順やスケジュールを絵や写真で分かりやすく表示したり、
再確認のために_b0034758_2256133.jpg

再確認のために_b0034758_22572100.jpg

再確認のために_b0034758_22584770.jpg


箱や棚、床、壁などを色で分けたり、
箱や棚の中に何が入っているのか一目で分かるようにラベルや写真を貼り付けます。
再確認のために_b0034758_22592040.jpg

こうすることで、日常の自発的な「遊び」や、お片づけのような「生活」を通して
分類、比較、言語など自立に必要な「学習」スキルや「生活」スキルを無理なく獲得できます。
再確認のために_b0034758_230123.jpg


特に、その子が何に興味を持っているのかを知るためには
子どもの代表的な遊びを区分けして配置し、その中で
子どもが自分の意思で、好きな遊びを選択する時間を観察することが重要です。
再確認のために_b0034758_2393748.gif

再確認のために_b0034758_2364747.jpg


また場面に合わせた音や音楽を用いた聴覚指示は、日常でも良く使います。
チャイム、発車のベル、横断歩道の音楽、お片づけの歌、お弁当の歌etc
これら聴覚的指示も「手遊び」「身振り」などの視覚的補助動作と組み合わせることで
より理解がスムーズになります。
再確認のために_b0034758_2321595.jpg


(4)
そして課題成果の肯定的な評価も視(聴)覚化して表します。
拍手、ファンファーレ、表彰状、出席シール、出来たよシールetc.
決して他の子と競わせたり比較したりすることのないように
それぞれの課題達成を評価します。

《教育ゴール》
そうすれば「人」は、もっと自分を好きになり、今居る「場」を好きになります。
自己肯定感を持ち、認証欲求がみたされることで「利他的な思考」は育まれます。
だから
『子どもたちが、積極的な姿勢、創造的な思考、そしてなにより自信をもって、
それぞれの「夢」に向かって失敗を恐れずに
生涯にわたって挑戦し続ける人になってもらうことです。
そして互いの違いを認めあい、尊敬しあい、微笑みあい、助け合う人になってもらうことです。』
という、ケンパの教育ゴールにたどり着きます。



(1)は、自分を傷つける相手にまで、「人」を否定せず
自分がどれだけ人間らしい行動をとれるか?が問われます。
ズルズルと相手の人格を、あれこれ言わない。
そうするべきと私たち大人は知識はあっても、行うには修行が必要なことですが、
子どもたちは、いとも簡単にできます。
泣いたカラスが、もう笑った。
子どもたちから学ばなくてはならない「力」は、いっぱいあります。

つまり子どもをケアする大人は、ケアする子どもから日々学ぶ姿勢が必要です。
by no1kenpa | 2007-09-25 18:21


子育て、ちょっとヘコムこと、イライラすることだってありますよ。でも我が子に会えた「幸せ」さえ感じていれば、優しい自分に戻れるから。普通の現役パパを反面教師に、転ばぬ先の家族の杖にしてね。 


by no1kenpa

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

以前の記事

2021年 02月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 08月
2018年 04月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 04月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 05月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 08月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2002年 02月

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

子育て
教育・学校

画像一覧